ハンドボール上達法 最強のコツはこれだ!

ハンドボール部員なら知っておきたい!試合で大活躍できる基本から最強のポイントやコツをお伝えしています。
 

基本

ハンドボール上達法 コンビネーションプレー パラレルの基本

2対2を平行で攻めて、味方を余らせるコンビネーション

handball26



2対2を攻めることが出来ていますか?
一見複雑そうな6対6の攻撃でも、最終的は2、3人の勝負になってくるとも言えますね。


その際の攻めのパターンのコンビネーションプレーとしては、パラレル、クロス、スクリーン
の3通りありますが、ここではまず、2人が平行に攻めるパラレルについて見ていきます。


このコンビネーションは、ディフェンダーラインの段差の高いほうから間を攻めるのが
基本で、守りの2人を寄せて味方を余らせるようにするのが狙いです。


ボールを持っている選手がディフェンダーの間を強く攻めることで、守りの2人を引きつけて、
広くポジションを取っていた味方がノーマークになり、そこにパスをすればフリーでシュート
を打つことが出来るわけです。


また、DFラインが整っていて、2人が平行に守っている場合も有効で、このような時はどちら
から攻めても構いません。
ですが、段差の低い方からパラレルで攻めるのはダメです。


何故なら、いくら段差の高い方のディフェンダーを寄せたとしても、パスを送ると同時に
カバーに行ける距離になってしまうので、余らせたつもりの味方が余らなくなってしまう
のです。
これでは、ノーマークでシュートに行けませんよね。


このようにプレーの要所が分かっていれば、基本的なコンビネーションだけでも、これまで
より相手をずらしやすくなり、チームの得点力がアップするでしょう。


なお、パラレルは基本のコンビネーションの攻める動きですが、以外と見落としているポイント
もあるので、強豪校はどのように2対2を攻めるのか、練習方法などは非常に参考になる筈です。



強豪校の短期間で上達する練習・指導法
横、縦の2対2の攻め方をお教えします!

練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!
【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる



ハンドボール上達法 ポストの守り方

周辺視野で全体をとらえて守ろう!

handbal21



ポストを守る時はどのように行っていますか?
もし、大きいポスト相手に力任せに後ろから抱え込むようにディフェンスをしてしまうと、
失点する可能性がかなり高くなりますね。


また、振り回されて退場に追い込まれてしまいかねません。
その為、ポストの守り方の基本は、前で守るようにすることです。
これがコツと言えるかもしれませんね。


例えば、ポストパスが入れられそうな時は、状況の展開を予測してポストの前に回り込んで
ボールをカットしましょう。
このようにしてディフェンスをすれば、体が小さくても相手の動きの先を読み、素早く動く
ことで、大きいポスト相手でも十分に守れます。


また、DFは自分のマークとボールを常に視野にいれておくことが大切ですが、視界には
入っているが直視していない周辺視野でボールを捉えておくようにしておきたいですね。


集中してしまうと、敵に裏に回られるなど、かえって視野が狭くなってしまう
ことが良くあるからです。



また、いいサイドDFほどキョロキョロしているものです。
と言うのも、自分のマークマンとボールが離れていることが多いので、常に首を振りながら
両方を確認しているわけです。


いずれにしても、マークマンの視線などをよく観察するのはもちろんですが、周辺視野で
全体を見るようにして守りましょう。


強豪校の短期間で上達する練習・指導法
練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!

【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる



ハンドボール上達法 攻め方(戦術)の基本

全ての状況で一人余った状態を作ろう!

handball26



ハンドボールの攻め方(戦術)の基本となるのは、1対1でどうやってもう一人のDFを自分に
ひきつけて、味方の為のスペースを作ることが出来るかですね。


2対2なら、自分が2人を引きつけることで、味方をノーマークにすることができます。
ハンドボールではスペースが広いほどオフェンスは有利になるので、もう一人のOFは相手を
引きつけている味方に近づかないようにするのが基本です。


そして、相手DFを自分の方に寄せるために、フェイントを仕掛けるのですが、ハンドボールの
攻め方には、そのまま平行に攻めて行くパラレルと交差して攻めるクロスの2つだけなので、
その時々の状況によって使い分けることで、最終的には一人余った状態が作れて、DFにマーク
されないでシュートが打てるようになります。



パラレルに攻める時は、ボールを持っている選手と持たない選手が等間隔で平行に動きます。
ボールを持った選手が目の前のDFを抜き、フォローがなければシュートを打ち、あればパスを出す
というようにお互いの距離を一定に保つことが大切です。


一方のクロスで攻める時は、ボールを持っていない選手が早めに動いて、ボールをクロスでもらう
ことで、ノーマークの状況を作ることが出来ますが、動き出しが遅いと相手に対応されてしまい
ます。


また、大きく回り込むようにクロスに走れば、DFを振りきりやすくなります。
いずれにしても、全ての状況で一人余った状態を作ることが理想なので、練習で人数が少ない時
には、2対2の反復練習をすると良いですね。


ポスト絡めた時もあれば、バックプレーヤー同士の2対2の時もあるので、反復練習を行って、
全ての状況で一人余らせる感覚も身につけましょう。


なお、DFを自分の方に引き寄せる事が出来ない場合は、ポジショニングが悪いことが考えられます。
2対2なら、どちらかのDFの正面に立つのではなく、2人の間に位置取りするようにしましょう。



いずれにしても、セットオフェンスでも速攻でもチームでの約束事をしっかり決めることで、
連携プレーがスムーズに出来るようになり、組織的なオフェンスが出来るようになってくる
でしょう。


弱小高校がやっていない、強豪高校の指導者が指導している
連携プレイ練習法とは?

バックプレイヤーとラインプレイヤーの2対2、攻撃、サイド、3対2など様々な
パターン練習をお見せします。


練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!
【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる




ブログランキング
ブログランキング
ブログ王ランキングに参加中!




  • SEOブログパーツ







ハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラム
元・日本代表キャプテン東俊介さんが、 中高生ハンドボールプレイヤーのために上手いポストプレイヤーになる練習法、確実にポストシュートを打つテクニック、バックプレイヤーを活かす攻撃の要としてのテクニックを公開。↓↓




ハンドボール・サイドシュート上達革命
ハンドボールの試合でサイドシュートの決定力をアップさせたいならこちら↓↓

  • ライブドアブログ