ハンドボール上達法 最強のコツはこれだ!

ハンドボール部員なら知っておきたい!試合で大活躍できる基本から最強のポイントやコツをお伝えしています。
 

ハンドボール上達法

ハンドボール上達法 マンツーマンでの攻め方

マンツーを振りほどいてチャンスへ

handball51


マンツーマンにつかれた時の攻め方が上手く出来ていますか?
ハンドボールでは、司令塔のセンターやエースに相手ディフェンダーが
マンツーマンにつくこともあります。


そうした場合にリズムを崩してしまうチームも少なくありませんが、しっかり
対処をしていけばオフェンスが絶対に有利になります。
それには。まずは一人ひとりが頑張ることが大切。


そうすればスペースが広くなるので、1対1でも抜きやすくなるからです。
逆に相手にとってにマンツーにつくということは、それだけリスクが高いとも
言えますね。


つかれた選手は、同じところにいないで、ポストに入ったり、サイドに行ったりと
色々動いてみることで、6対6の攻撃が可能になってきます。


特にライン際は、相手もにつくべきかどうか迷ってしまうものなので、そのスキをついて、
オフェンスはボールにどんどん絡んでいくようにするといいかと思います。


更に、ポストがブロックをかけて振りほどく方法もありますね。
ポストプレーヤーがスクリーンになって、マンツーにつくDFを妨げるようにするわけです。


また、相手DFは一定の距離を保ちたいと思っているので、一度近づいてから急激に離れる
など、間合いに変化をつければ相手の対応がそれだけ遅れるので、マンツーマンを振り
ほどきやすくなります。


いずれにしても、チームとしての総合的スキルが上がらなければなかなか試合に勝てません。
その為、5対5などマンツーマンにつかれた場合を想定して練習を行ったり、マンツーに
つかれた選手をポストやサイドに入れた6対6などの攻め方の練習もしておくと良いです。


そうすれば、エースがマンツーなどにつかれても、落ち着いた試合運びが出来るように
なれ、試合展開を有利に進めることが出来る筈です。

試合で勝てない中高生チームが、やっていない
「総合練習方法」とは?

練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!

【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる

ハンドボール上達法 片手キャッチの練習法

キャッチが出来ない

handball37



ハンドボールでキャッチが出来なかったり、ミスが多いということはあり
ませんか?
パスを受ける際の基本は両手でキャッチで親指と人差し指で三角形を作る
ようにするとボールがすっぽり収まります。


その際は、両方の肘が伸びたままだと、ボールを弾いてしまうので、肘を曲げ
ながらボールの勢いを吸収するようにして柔らかくキャッチします。


そして、全ポジションの選手が身につけておきたいのが片手キャッチです。
コツはボールの上から捕まえるようにすることで、手を伸ばしながらわしづかみ
します。


そのようにして前に取りにいけば、仮にキャッチミスをしても、自分の前に
落ちたボールを拾いあげてすぐにキープできるからです。
ミスが多い人は、後ろに引いて捕ろうとしていることが多いです。


衝撃を吸収しようと、後ろに引きながら片手キャッチすると、後ろにボールを
こぼしてしまいます。


そこで片手キャッチの練習方法として、壁に向かって立ち、仲間に背後からテニス
ボールを投げてもらい、壁に跳ね返ってきたボールを片手でキャッチします。


背後からテニスボールを投げてもらうので、何処からボールが来るのか予想が
つきません
つまり、視野外からのボールに反応することで、ポストパスなどの突発的なパス
にも対応できるようになれるわけです。


その際は、片手キャッチの基本通り、手を上から出して捕球しましょう。
正確な速いパスをしっかりキャッチできれば、数的優位になれるので、パスと
合わせてしっかりキャッチングの技術も磨いておきましょう。

強豪校の短期間で上達する練習・指導法
練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!

【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる

ハンドボール上達法 ステップの使い分け

状況に合ったステップを選択しよう

handball025



最近のハンドボールは、ハイスコアゲームの傾向が強くなっていますね。
以前はどちらかという20点くらいの低スコアの試合が多かったように思いますが
最近は30点以上の試合も増えています。


このことからオフェンスがより重要になっているとも言えますが、守らなければ
勝てないとのは今も昔も変わりません。
攻撃重視になっているからこそ、ディフェンスがより大切になります。


そして、ステップワークはハンドボールの基本ですが、特にディフェンスでは、
ダッシュやターンなどを含めた様々なステップワークを使うようになります。
その際に大事なになるのは状況にあったステップを行うことです。


例えば、移動したい側の足から踏み出し、反対側の足が後から追いかけクロス
しないサイドステップはディフェンスでもっも使われるステップです。
これとは違い、行きたい方向の反対側から足を出し、前の足と交差させるのがクロス
ステップですね。


基本的にはサイドステップで間に合わない時にクロスステップを使います。
ですが、足をクロスさせた瞬間に攻められると対応が遅れるので、あまりお勧め
できません。
急ぐ時や遠くに移動する以外は、出来るだけサイドステップで対応するしたほうが
ベターでしょう。


また、後ろに進むために使うのがバックステップです。ボールから目を離さない
ようにして、すり足で動くようにすれば移動が安定します。
前に出て相手に当たった後に、DFラインに戻るときなどに使います。


また、攻撃では相手の間を取るときに使い、どちらかというと攻撃時に使う機会が
多いです。
いずれにしても、効率よく点を取るには、守って速攻が一番かと思います。


とは言え、守らなければ速攻はできません。
現在のハイスコアの試合が多いからとぃって、ディフェンスをおろそかにして
いては勝てません。


むしろ、得点力のある強いチームほど、ステップ練習をしっかりやっています。
チームに必要な選手になるためにも、しっかり基礎を身につけておきたいですね。

強豪校の短期間で上達する練習・指導法
練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!

【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる

ハンドボール上達法 バックステップの練習

バックステップの使い分けが出来るようになろう!

handball47




ハンドボールのオフェンスにはステップが欠かせないと思います。
その為、普段からステップ練習をしっかりしておくことが大切になりますね。


例えば、バックステップは、相手ディフェンスとの間合いを取り直して、攻撃するには
必要になります。
何より、一度の攻撃だけでは簡単にシュートも打てないことも多いですから、DFを寄せたら
味方にパスを出し、次の攻撃に備えるようにしたいですね。


もし、パスの後に動かないでいたら、相手との間合いが近くなって守られてしまいまから。
そこで、バックステップでもう一度間合いを取り直すようにします。
マークマンの視野外に移動して、そこから間を攻めるようにすれば決まりやすくなり
ますからね。


そして、バックステップは状況に応じて2通りを使い分けるように練習するといいかなと。
センターの場合なら、いったん下がってからサイドステップで横に少し膨らむように
移動すれば、自分のマークしているDFの視野外に移動でき、次の攻撃に備えやすく
なると思います。


また、左右のバックが良く使う動きには、パスからいったん斜めに下がるようにすれば、
DFの視野外に移動できますね。
ただ、センターがやるとクロスアタックで止めれてしまうこともあるでしょうね。



いずれにしても、バックステップはもちろん、スライドステップなどもしっかり練習して
身につけておくと、1対1なども相手をかわしやすくなれると思います。
なお、ボールを持ってからではなく、もらう前の準備が勝負を分けますよ。

【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる


ハンドボール上達法 強豪校のパス回しの練習とは?

ポジションに入ってパス回しの練習をしよう

handball45



ハンドボールの試合でパスを回すには、素早く投げてそのボールをキャッチする
基本となる技術が必要になると思います。


練習は試合に勝つためにやっているわけなので、ウォーミングアップを兼ねての
練習においても、実践を想定してパス回しを行うことが大切でしょうね。
それには自分のポジションからどのような動きをして、どのコースに投げれば
いいのかといったことをしっかりイメージしながらやるといいかなと。


例えば、速攻時にはランニングパスとキャッチをするようになるので、二人一組
になって間隔をあけて平行に走りながらパスを交換するようにします。


その際は、出来るだけ速いスピードでやるといいと思います。
これば全ての選手がゴールを目指して動くようにすることが大事で、試合でパス
ミスをしないためにも出来るだけ早いパス回しを心掛けて行うようにしたいもの
ですね。


また、自分のポジションを動いたら、バックステップして戻るようにするなど、
基本に忠実におこなうことが大切なのかな。
高校生の部活なら、練習時間は放課後からはじめて、夜の7時くらいまでの3時間
程度なので、いかに効率よく実戦的にやるかです。


また、チームの全体練習が終わった後は、一人で何が上手くいかないのか?と
いった課題を決めて練習することも上手くなるには必要です。
強豪校は、各自がテーマを持って行っているみたいですよ。


個人で自分のやりたいプレーをイメージしながらやっているようで、漠然と
シュート練習をしても試合では生きてきませんからね。
ディフェンスやキーパーの動きを想定しておこなうことで、試合でも上手くいく
ようになります。


また、試合は1年中あるので、オフや筋トレに集中する時期はないので、走力や
ウエイトトレーニングは常に取り入れておくことも大事でしょう。


いずれにしても、強豪校はパス練習を含めて、普段からどのようにトレーニング
をしているのか、試合対策を含めて知っておくといいと思います。('ω')ノ


強豪校の短期間で上達する練習・指導法
練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!

【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる


ブログランキング
ブログランキング
ブログ王ランキングに参加中!




  • SEOブログパーツ







ハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラム
元・日本代表キャプテン東俊介さんが、 中高生ハンドボールプレイヤーのために上手いポストプレイヤーになる練習法、確実にポストシュートを打つテクニック、バックプレイヤーを活かす攻撃の要としてのテクニックを公開。↓↓




ハンドボール・サイドシュート上達革命
ハンドボールの試合でサイドシュートの決定力をアップさせたいならこちら↓↓

  • ライブドアブログ