ハンドボール上達法 最強のコツはこれだ!

ハンドボール部員なら知っておきたい!試合で大活躍できる基本から最強のポイントやコツをお伝えしています。
 

ハンドボール上達法、ドリブル、フェイント

ハンドボール上達法 複数のフェイントの組み合わせよう

複数のフェイントの組み合わせて1対1に勝つ

handball22



複数のフェイントを組み合わせることが出来ますか?
ハンドボールで1対1を抜くには、複数のフェイントを組みあわせるとより効果的ですね。


例えば、相手ディフェンスとの間合いが近い場合には、ストップからアウトに抜けるようなふりを
して、素早いターンで相手をかわして、インに抜けてシュートを放つようにするのです。



逆に、相手との間合いがあるようなら、アウトに一旦ドリブルをして相手ディフェンダーを引き付けて
インフェイントで切り込めば良いですね。
ただ、インに切り込む際は相手を引き離すように、1歩目を大きくステップする必要があります。


そしてフェイントを成功させるには、常に相手の動きを観察して、どのようなやり方で、どちらの
方向に抜いていくかをイメージしておかないと上手くいきません。
自分の感覚だけでいくと、オフェンシブファールをとられることもあるので注意が必要でしょう。


いずれにしても1対1でフェイントをかける時は、相手の利き腕をずらすようにするのがコツです。
それにはパスをもらう前から、相手の動きなどの状態を確認しておき、相手の正面に入らないように
することです。
これは、どのフェイントでも言えることです。


つまり、相手の体に対して、左右どちらかにずらして入れば、おのずと相手DFの重心を左右に
移動させることが出来ます。
そして、フェイントでその逆をついたりと、状況に合わせて臨機応変にやるようにします。


したがって、パスを受ける瞬間に左右どちらかに半身をずらして、自分が抜きたい方向の足が相手の
体の中心にくるようにして、相手DFの正面に入らないようにすれば良いのです。

ですが、相手との正面に入ってしまうと、それだけフェイントで抜ける可能性が低くなってしまう
でしょう。

DFを1対1で突破する方法とそのコツをお教えします。
基本からダブルフェイントなどの応用もしっかり学べ、ます。

練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!
【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる


ハンドボール上達法 ストップフェイントのコツ

ディフェンスを抜くのに効果的なフェイントを身につけよう!

handball10



ストップフェイントが上手く出来ますか?
ディフェンスを突破するのが上手く出来ない選手は、ストップフェイントをマスターすると
良いですね。


そして、まずは両足でのストップをマスターしなければいけません。
前へのスピードがついた状態から、一度止まって横方向に動き出すには、膝を曲げて腰を落とし、
相手DFの前で「ハ」の字にストップするのがコツです。


この時は、膝とつま先は同じ方向に向けて止まり、ディフェンダーが前に詰めてくるわずかなタイミング
を見計らって左右に抜いていくようにします。


また、足を「ハ」の字にして両足が床に着地する寸前までは、宙でギリギリまで両足を揃えて閉じて
おき、着地する瞬間に足を開くようにしたほうが良いでしょう。


そして、同時に相手を抜きたい方向にステップしていけば、かわすことが出来ます。
このストップフェイントを効果的に行うコツは、相手の反応などを見て動き出すのではなく、あくまで
ストップとプとフェイントを連動させることで、相手ディフェンダーを抜くことが出来るのです。


その為には、両足ストップがしっかり出来るようにマスターすることと、基本的ステップトレーニング
が重要です。
下手な選手は、軸足の使い方と踏み込む足の出し方に大きな問題点があります。


いずれにしても、この止まる動きは、直後のパスなどにも応用を利かせることが出来るので、しっかり
身につけておくと様々な場面で役に立つでしょう。



ディフェンスを突破するのが下手な選手が身に
付けるべき「ストップ切り返し」とは?

生徒たちの良い例・悪い例を示しながら解り易く説明してあります。

練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!
【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる




ハンドボール上達法 フェイントで攻撃の幅を広げる

攻撃の幅を広げるフェイントをしよう!

handball24



ハンドボール初心者はディフェンダーの正面に踏み込んでしまう傾向が高いですね。
中でも左と右バックの選手はゴールに近いイン側に行きがちですが、そうすると守りも厚くなるので、
アウトフェイントでDFを広げるような攻撃をする必要があります。


そして、ほんの少しの隙間にでも素早く足を踏み入れて、2枚目のディフェンダーの外を攻める
ことで攻撃の選択肢が広がるのです。


そうすることで、1枚目のサイドのディフェンダーが寄ってくるようになり、それだけ味方のサイドが
ノーマークになり、自分でシュートを打つのはもちろん、味方のサイドにパスも出せることで、攻撃の
選択肢も広がりますよね。


また、サイドの相手DFではなく、2枚目のDFが寄ってくるようなら、味方のポストがノーマークに
なる可能性が高くなります。
例え、ポストがシュートを打てなくても、結果的に相手ディフェンダーを広げることが出来るので、次の
攻撃が仕掛けやすくなるでしょう。


もし、2枚目のDFの外を割ることが上手く出来ないようなら、位置取りに問題があります。
サイドのDFと2枚目のDFとの間にポジショニングを取れば、思いのほか簡単に間を割っていける筈です。


そして、2枚目のディフェンダーをゴールに近い側のインに寄せておき、パスをもらいながらアウトに
切り込んで行けば、相手を抜ける可能性がそれだけ高くなります。


したがって、オフェンスでは、ボールをもらう前にインに動いて、そこから急激にアウトへ切り返す
動きであるアウトフェイントをしっかり覚えれば、DFの内側ばかりに行かなくなり、攻撃の流れも
良くなって来るでしょう。



いずれにしても、フェイントの基本をしっかり身につけておけば、後は応用を利かせるだけなので、
それぞれの局面で効果的なフェイントが出来るようにしっかり基本を身につけておくことが大切です。


あなたの今の悩みは何ですか?
ハンドボール上達に必要な全てを、強化&改善出来ます!

練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!
【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる



【参考サイト】
ハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラム 東俊介 コツ 練習


ハンドボール上達法 オーバーフェイントのやり方

間合いが詰まった状況での効果的なフェイント!

handball22



オーバーフェイントが上手く出来ますか?
オーバーフェイントは、ステップフェイントなどをした際に、それを阻止しようとして、間合いを
詰めてきた状況で、その相手の勢いを逆に利用するフェイントです。


やり方としては、相手ディフェンダーにの動きをパスをもらう前に確認し、相手の正面に入らないように
体を少しずらしたところでパスを受け、DFと1対1で向き合います。


そして、重心を右側に移動させて、右に抜けるフェイントをかけます。
すると、相手はそれを阻止しようと間合いを詰めて、手を伸ばしてくるので、その状態になったら
ディフェンダーの左側を突破する動きを始め、相手が伸ばした手を、ボールを持っていない左の手で
振り払いながら、ボールを握っている右手を大きく振りかぶって、相手を抜き去ります。


そして、ボールをワンバウンドさせてキャッチし、そのままシュート、もしくは味方にパスをします。


いずれにいても、相手を抜き去るまでの一連の流れスムーズに出来るようにすることが大切ですね。
また、相手が手をの伸ばして、捕えようとした時に、その手を払って相手の裏側に入れば、相手に
掴まることはありません。


ただ、DFの体勢を確認しないで行わないと、オフェンシブファールををとられやすいので、気をつけ
ましょう。


なお、1対1お状況でフェイントをかける時に、一番重要なのは、如何にボールを握っている利き腕を
ずらすかです。
その為には、パスを受ける前に相手ディフェンダーの動きを確認して、正面に入らないようにすることが
必要です。



そして、上半身と下半身を上手く連動させて、それぞれの局面において、相手をあざむく効果的な
フェイントが掛けられるようになりましょう。


強豪校の短期間で上達する練習・指導法
ハンドボール上達に必要な全てを、このプログラムで強化&改善できます。

練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!
【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる





ハンドボール上達法 シュートフェイクからのポストパス

シュートとポストパスを使い分けて、2対2で優位に立とう!

handball21



シュートフェイクからポストパスが上手く出来ますか?
2対2の攻撃でポストを絡めた最もシンプルな攻め方のひとつが、空中からシュートを打つと
見せかけて出すポストパスですね。


とは言え、下手にシュートの演技をすると相手にパスを読まれて上手くいきませんし、
初めからポストパスを狙っても相手DFに対応されてしまいます。
したがって、直前までジャンプシュートと思わせて、ディフェンスをおびき寄せブロックに
跳ばせることが必要でしょう。


その為には、普段のシュートフォームと同じように、利き腕を引き絞ってジャンプシュートを
狙うように大きく振りかぶるようにすることで、DFは簡単に引っ掛かってくる筈です。


理想は、ロングシュートのように腕を勢いよく振りながらボールの勢いを止めて、ふわりと
ポストパスを出すことです。


その為には、ボールを持っている利き腕を野球のカーブのように時計回りにひねるようにして、
ボールの勢いを止めて、ふっとお腹の力を抜くようなイメージで全身に歯止めをかけるのが
コツです。



ただ、ジャンプシュートでのフェイクは、空中での体のバランスを保つことが上手く出来ないと、
決まりませんので、普段から体幹を鍛えておくようにしましょう。


その他にも、シュート体勢から頭の後ろを通してポストパスを出す方法もあります。
これは腕を後ろに引く動作であるティクバックの流れの中で、手の甲側に手首を折り曲げて、背後に
走り込んできたポストにパスを出します。


いずれにしても、シュートとポストパスを使い分けることで、2対2で優位に立てますね。
このようにバックプレーヤーは攻撃の要となるので、単調な攻撃にならないよう連携プレイも
駆使して、駆け引きの幅を広げていくことが大切でしょう。


弱小高校がやっていない、強豪高校の指導者が指導している
連携プレイ練習法とは?

バックプレイヤーとラインプレイヤーの2対2 攻撃、サイド 3対2 他、様々な
パターン練習をお見せします。


練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!
【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
ハンドボール上達法の詳細を見てみる





ブログランキング
ブログランキング
ブログ王ランキングに参加中!




  • SEOブログパーツ







ハンドボール・ポストプレーヤー育成プログラム
元・日本代表キャプテン東俊介さんが、 中高生ハンドボールプレイヤーのために上手いポストプレイヤーになる練習法、確実にポストシュートを打つテクニック、バックプレイヤーを活かす攻撃の要としてのテクニックを公開。↓↓




ハンドボール・サイドシュート上達革命
ハンドボールの試合でサイドシュートの決定力をアップさせたいならこちら↓↓

  • ライブドアブログ