
シュートにみせかけて、相手を警戒させて抜くのがシュートフェイントですね。
シュートは相手ディフェンスが最も警戒しているので、シュート動作からのフェイント
からは様々なプレーを選択することが出来ます。
特にステップシュートは、試合でも良く使われるので、フェイントにも使いやすく、いかに
シュートと思わせられるかが成否を分けます。
仕掛けるタイミングは相手との間合いに気をつけながら駆け引きが必要になります。
ディフェンスとの間合いが近すぎたら、横にステップして相手との適正な間合いをとる
と上手くいきます。
こうすることで、相手にブロックされないですみます。
例えば、シュートフェイントから右サイドに抜けていく時には、相手ディフェンスに両手を
上げさせるくらい十分にシュート体勢にはいり、ボールを振りかぶって投げるシュート動作を
止めた瞬間に、右足を外に大きくステップして、外側から相手を抜いていきます。
また、ジャンプシュートの動作から抜くには、相手の注意を引きジャンプさせることが
大事です。(相手の目をしっかり見てやるとひっかかりやすいかも。)
そして、床に足を着ける前にドリブルをはじめ、床にボールをついていくことがコツです。
後は、状況を見ながら、ディフェンスの左右どちらかで抜いていきます。
じずれにしても、相手が間合いをつめてくる瞬間が抜きやすいタイミングになるので、間合いを
保ちつつ、フェイント仕掛けることが大切でしょう。
強豪校の短期間で上達する練習・指導法
練習法や悩みなど、何でも相談することが出来ます!
【法政二高ハンドボール部 阿部監督 監修】
⇒ ハンドボール上達法の詳細を見てみる